ご挨拶
当社はCFOのためのソリューションカンパニーです。
日本では「CFO」という役職にまだまだ馴染みが薄く、「財務経理担当取締役」や「管理本部長兼取締役」のことをCFOというのだろう、という位の認識しかない人がほとんどです。
米国でさえCFOが脚光を浴びるようになったのは比較的最近のことです。
1993年に米国のフォーチューンという雑誌が、市場型資本主義の時代を象徴する新しいヒーローとして「スーパーCFO」の特集記事を掲載しました。
その特集記事を読むと米国の「CFO」がどのようなものであるかよくわかるので、少し紹介したいと思います。
「スーパーCFOが単なる伝統的な「帳簿係」と決定的に異なるのは、その守備範囲が非常に広範な点にある。
従来型のCFOはまるで帳簿の記入欄のような狭い世界で豆の数をチェックし、アニュアル・レポートを作成し、誰かが提案した設備投資案件を精査することに終始していた。
しかし現代のスーパーCFOは最高級のゼネラル・マネージャーであり、財務戦略やディール・メイキングの専門家であることに加えて、業務全般にわたる該博な知識と鋭い経営戦略のセンスも兼備している。
換言すれば、やり手のCFOは単に企業の価値創造のパフォーマンスを測定するだけでなく、価値創造そのものに深くかかわっている。」
(最強CFO列伝 井手正介 日経BP社より)
そんな「スーパーCFO」はまだ日本に存在しません。
しかし、日本は、好むと好まざるとグローバルな市場型資本主義の渦に巻き込まれようとしています。
サブプライム後の世界でもその事実に変わりはありません。
そしてそんな新しい時代に価値創造の担い手としての「スーパーCFO」の登場が待たれているのです。
「財務経理担当取締役」が「スーパーCFO」に成長するためには多くのことを学ぶ必要があります。
自社のビジネス、競争戦略上の強み・弱み 、バリューチェーンを完全に理解した上で、会計、税法、会社法、金商法、ファイナンス、ITといった分野の知識を道具として使いこなせなければなりません。
そして何より" 市場"に対する深い洞察が求められるのです。
これは大変なことです。CFOは、答えのない問題と日々格闘していかなければなりません。
しかもその闘いは往々にして孤独です。
そんなCFOの悩みに具体的な解決策を提案する、それが財務戦略ナカチの仕事です。
CFOにとって最も頼りになる参謀でありたい、CFOと共に株主価値創造の一翼を担いたい、それが当社の願いです。
代表取締役社長
吉永 康樹
業務案内
コーポレートファイナンス・アドバイザリー・サービス
M&A、第三者割当増資、転換社債発行、ストックオプション付与、債券発行、配当政策、自己株式取得・売却、減資といったコーポレートファイナンス全般に関わるビジネスプランニング、デューデリジェンス、バリュエーション、その他総合的なコンサルティングサービスをご提供致します。
詳細を見る
グループ内再編アドバイザリー・サービス
持株会社化、事業部門の子会社化、子会社同士の合併、スピンオフ、事業再構築のための会社分割、債務超過会社の清算等グループ内再編における最適スキームを提案し、実行までのすべてのプロセスを支援いたします。
詳細を見る
市場リスクマネジメント・サービス
貴社にとって最適な金利、為替、商品価格等の変動リスク管理手法を構築し、必要があればCFOと共に金融機関等との交渉に当たります。
詳細を見る
上場に向けた資本政策アドバイザリー・サービス
上場までの利益計画、資金計画、安定株主政策、従業員インセンティブ付与、M&A、事業承継、納税資金捻出といった点を総合的に勘案した上で、貴社にとって最適な資本政策をご提案いたします。
詳細を見る
会員制CFOサポーティング・サービス
新しい直接金融の時代を向かえ、環境がめまぐるしく変化する中、常に未知の問題に取り組んでいかざるを得ないCFOの心強い知恵袋となるべく、低コストでかつ気軽にご質問にお答えするというのがこの会員制CFOサポーティング・サービスの概要です。また日々研鑽を続けるCFOのためにセミナー、講演会等で最新の情報をご提供致します。
詳細を見る

M&Aや第三者割当増資の際の財務デューデリジェンスやバリュエーション、その他コーポレートファイナンスに関する総合的なコンサルティングサービスを提供しております。M&A、第三者割当増資、転換社債発行、ストックオプション付与、債券発行、配当政策、自己株式取得・売却、減資といったコーポレートファイナンス全般に関わるビジネスプランニング、デューデリジェンス、バリュエーション、その他総合的なコンサルティングサービスをご提供致します。
お電話でのお問い合わせ
03-6212-2725
(平日9:30~17:30)
メールでのお問い合わせ
※ご返信までに数日かかる場合がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
ナカチグループ
その他のコンサルティング業務等についても、
グループ会社を通じて幅広く提供させていただいております。

金融商品取引法に基づく財務諸表監査、内部統制報告書の監査、会社法に基づく計算書類等の監査 その他、企業等を取り巻く法律により監査を受けることが義務付けられている場合の監査業務を承っています。
監査法人ナカチ

組織改革支援、業務改善支援、人事制度や会計制度の導入支援・内部統制・内部監査支援・株式公開支援等、経営管理全般のサービスを提供しております。
経営管理ナカチ